岐阜・揖斐・大垣・名古屋旅【3日目】

目次

【3日目】聖地巡礼あれこれ

【旅程】大垣駅~レンタカー~養老の滝~養老天命反転地~関ヶ原~墨俣一夜城跡~加賀野八幡神社の井戸~レンタカー~新大橋~大垣城~四季の広場~美登鯉橋~大垣駅~名古屋駅~宿

人生初朝食メニュー

宿には「健康朝食」なる朝食付だったのだが、昨日がっつり夕食食べてその後も宿で晩酌したもので食欲なし。
昨日食べたアレが残っているじゃないか。水まんじゅうの朝食。多分人生初。

レンタカーでトラブル発生

さぁ!出発!予約していたレンタカー屋さんまでの道順を調べたら・・・市内に店舗が複数あり、駅とホテルからすぐの「大垣駅前店」で予約したつもりが「大垣店」で予約してた!
ホテルからスーツケースを引き摺りながら20分ぐらい歩くことになりました。。(返却場所は駅前店に変更してもらいました。。無料で変更できて良かったよ。。)

でも!タダでは起きない。レンタカー屋を目指していたら、見覚えのある施設が。「聲の形」で登場した大垣市多目的交流イベントハウス!
朝から聖地巡礼開始です。

大垣市多目的交流イベントハウス

養老の滝

一路、養老の滝を目指す。カーナビに案内されたのは山の上(滝のすぐそば)の駐車場で、ペーパードライバーにはつらい感じの細いぐねぐね山道にどんどん入っていく。対向車があまりいない時間帯でよかった。

駐車場に着いたー!と思ったら駐車料1000円!!

過去最高にお高いゼ!養老の滝駐車場。
養老の滝の側の駐車場

・・・観光地とはいえ、あまりにも強欲すぎやしませんか?これで下りもあの細い道を通るのかと思うとゲンナリ。

反面、滝は素晴らしかった。

養老の滝

山登りしてきてこんな滝を見つけたらひょうたんに水を汲んで親に飲ませたくなるかも知れませんね。
紅葉の時期はもっと映える風景になりそうです。

ひょうたんでお酒は飲めませんでしたが、「日本最初のサイダー」養老サイダーというのが売られていたので飲んでみました。お味は普通のサイダーですが、長生き出来たりしますかね?

日本最古のサイダーらしい。ちょっと懐かしい味。
養老サイダー

養老天命反転地

そのまま帰るのも物足りない、というか駐車場代がもったいない気がして、川に沿って山道を下りて麓にあるらしい養老天命反転地へ。
入場料750円。。
・・・あまりにも強欲すぎやしませんかね?

園内にはアートな空間?というか、
天地がひっくり返っていたり、

天地がひっくり返っていたり・・・。
迷路の頭上に迷路

壁にテーブルがめり込んでいたり、

先生!3Dモデリング失敗してます。

謎な物件の集合体、といった感じ。

謎アート

・・・よく分かりませんでした。。
素直にキッズパラダイスな、お隣の養老ランドに行った方が楽しめたかも。

養老ランド

関ヶ原駅

お次は関ケ原へ。
鉄道乗りの印象では雪の影響でよく電車が止まる難所。
一般的にはやはり関ケ原の戦いが有名な合戦場のイメージのようで、関ヶ原駅前に陣屋っぽい観光案内所もあって町全体が観光地といった印象でした。

自転車もレンタルできる
駅近くの橋。東軍、徳川家康。
駅近くの橋。東軍、徳川家康。
西軍、石田三成。ちょっと土埃にまみれて扱いが雑・・・。
西軍、石田三成。ちょっと土埃にまみれて扱いが雑・・・。

徒歩で松平忠吉・井伊直政陣跡、東首塚、

東首塚周辺。戦争に巻き込まれた領民は災難。。
東首塚周辺。戦争に巻き込まれた領民は災難。。

徳川家康最後陣跡、

徳川家康、最後陣跡。
徳川家康、最後陣跡。

歴史民俗資料館、

歴史民族資料館。関ヶ原の戦いの経緯を解説するビデオ上映中。
歴史民族資料館。関ヶ原の戦いの経緯を解説するビデオ上映中。

決戦地、

決戦地。のぼりが立って、今にも合戦という雰囲気。

島左近陣跡、笹尾山石田三成陣跡、島津義弘陣跡、

石田三成陣跡、遠景。数では優勢だったハズが。。
石田三成陣跡、遠景。数では優勢だったハズが。。

島津義弘陣跡、

そろばんではなく、人心を読む能力、裏工作能力の差か。。

開戦地を見て回る。

少し離れたところにある開戦地。田んぼの中にポツンという感じ。。
少し離れたところにある開戦地。田んぼの中にポツンという感じ。。

古戦場としてはとても有名ですが、関ケ原の戦いは、ほぼ一日で雌雄が決する短い戦いだったとのこと。かなり広い範囲に史跡が散らばっているので自転車を借りるのが良いかも知れません。

墨俣(すのまた)一夜城跡

大垣に戻って墨俣一夜城跡。

墨俣一夜城跡

木下藤吉郎秀吉が築城困難な墨俣に一夜にして城を築き

城の上の金の鯱が秀吉っぽい。
城の上の金の鯱が秀吉っぽい。

その後の天下取りへ進む出世物語。

やはり水が豊か。ひょうたんは養老と関係が?
やはり水が豊か。ひょうたんは養老と関係が?

隣には出世神社(豊国神社)もあり。

豊国神社。出世の神だそう。
豊国神社。出世の神だそう。

祈っておきました。

加賀野八幡神社の井戸

神社の境内にある井戸。こんこんと水が湧き出す。
ここも「えびがわ町の妖怪カフェ」の聖地巡礼です。

大垣が水都と呼ばれる理由が実感できる。
大垣が水都と呼ばれる理由が実感できる。

大垣が水都といわれるのもよくわかる。神社の方には参拝客もおらず閑散としているが、井戸の周りは多分遠方から水を汲みにきたのであろうポリタンク・ペットボトル持参の集団で賑わっていた。

ビリヤード場

大垣でレンタカーを返却し、養老大垣駅で「聲の形と養老鉄道コラボクリアケース」を買い、街中を散策。

大垣城側のビリヤード場

ものすごく古風なビリヤード場を見つけて思わず写真撮影。後で調べたら現役で営業しているらしい。凄いなー。

大垣城

大垣城

続いて大垣城へ。既に日が傾いてきていて、外から観覧のみ。

四季の広場

でも、まだまだ行きます。「聲の形」の聖地巡礼。
大垣城から更に南に歩いて行き四季の広場。

四季の広場。人口の滝に癒され。

美登鯉橋

ここは見覚えがある!美登鯉橋。

美登鯉橋

写真を撮っているとタライ舟で川下りしている方々が。

たらい舟の集団が。水路と共にある町ならでは、か。
たらい舟の集団が。水路のある町ならではの観光。

GW最終日の夕方にタライ舟で観光とは優雅ですな。ちょっと天気が下り坂なのが残念。

大垣駅~名古屋駅

さて、今日の宿は名古屋駅近く。急いで移動しないと。
遠距離通勤にはなりますが、大垣から名古屋って通勤可能なんだよな、などと思いながら電車に乗っていると名古屋に到着。
流石に大都市で人多いです。

奥志摩

宿にチェックインすると飲食店のクーポン券を頂いたのでGW最終日の夜にも営業していた居酒屋へ。コの字型のカウンター中央に串焼きの材料が並んでいるお店で、お客さんがチンチロリンしてメニュー(ハイボール?)を注文していたのが印象的でした。(出目によって何杯も飲めたりするのかな??)

名古屋らしく、味噌味のメニュー

お客さんがチンチロリンしてメニュー(ハイボール?)を注文していたのが印象的。

手羽先がとってもスパイシー

お客さんが多くて立ち寄れませんでしたが、山ちゃんのお店ここにあるのですね。

おぉ、世界の山ちゃんってこんなところにあるんだ。
おぉ、世界の山ちゃんってこんなところにあるんだ。

夜鳴きそば

本日の宿の名物。十分に飲んで食べて宿に帰ってきたはずなのに、やっぱり食べてしまう。お風呂が交代制22時から入浴タイムだったので、9:30に一番乗りで食べに行った。

お酒の後のラーメン。美味い!

厨房にいた大学生っぽいお姉さん、さっき宿に戻ってきた時にちょうど出勤されていたようでしたが、夜鳴きそば調理限定のアルバイトなのかな。毎日営業しているし、メニューは1品のみだし、時間は決まっているし、レジもやらなくていいし(宿代に込みなので)、ニッチだけれど働きやすいバイトかも知れないな、などと思いながら美味しく頂きました。

4日目に続く。

よろしければシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

猫派。おひとりさま。旅行好き。2005年頃から優待株投資に目覚め毎月+1銘柄を目標に優待株だけを買い続ける。最近、優待で生活するヒトが自分の理想とかけ離れていることに気が付き投資方針を変更中。目指すはFIRE。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次