おひとりさま投資– category –
-
【雑記】マネーフォワードMEサービス改悪
金融関連サービス連携上限数10件⇒4件 本日、以下のようなメールが届きました。 Money Forward MEお知らせ 変更内容は 『無料会員の金融関連サービス連携上限数を10件⇒4件に減らすね。』 というもの。ブログ著者は10件でも足りず「マネーフォワードME」と「... -
【雑記】脱・楽天経済圏
楽天経済圏にどっぷり浸かる 以前、転居に伴って自宅に光回線を引き込む際に「楽天モバイルとセットで使えば楽天ひかり利用料12ヶ月無料」というキャンペーンがあり、 新規で楽天モバイル契約して機種変更して使っていないスマホを復活させればキャンペー... -
【雑記】ブラックジューン
6月がやってくる! 毎年11月の第4木曜日「感謝祭」の翌日の金曜日のことを、年末商戦の初日で小売業者のセールが行われ黒字になることから『ブラックフライデー』と呼ばれます(諸説あり)。日本株投資をやっている個人投資家のブログ著者にとって6月は一... -
【雑記】ネム(XEM)にヤラレタ
仮想通貨に手を出した経緯 皆さん仮想通貨はお持ちでしょうか?ブログ著者は1年半程前にCoincheckに口座を開いて保有しています。 当時、新型コロナウイルスの影響で各国中央銀行が経済を下支えするために自国の通貨を刷りまくっており、貨幣価値の下落、... -
AT&T株スピンオフ
スピンオフ?またですか? 以前「IBM株がスピンオフされた」という記事を書いたら、ブログ著者と同様『スピンオフって何?』という方々に記事を読んでいただいているようで、人気記事になっています。 https://umisen-yamasen.com/misc/ibm/4066/ 自分自身... -
【後日談】引っ越し!投資信託
SBI証券から封書が届く 一昨日、楽天証券からSBI証券への投資信託の移管が完了したと思ったら、本日SBI証券から大きな封書が届きました。『このタイミングで何だろう?』と思って開封すると・・・ 目論見書 お引越しした投資信託たちの目論見書でした。 そ... -
引っ越し!投資信託
続・さよなら楽天証券 以前、楽天証券の制度改悪に嫌気がさして投資信託を他社(SBI証券)へ移管手続き中と書いていましたが、本日ようやく動きがありました。 https://umisen-yamasen.com/misc/rakuten-4/4426/ 重要なお知らせ 多分、同様の申し込みをす... -
【雑記】SMBC日興証券からのお知らせ
最近MBOとかTOB無いですし。。 過去に株式の公開買付への応募のため口座を開設していたSMBC日興証券さんからお手紙が届きました。 約款・規定の一部改定 内容は、『2022年4月1日付で約款改定するんだけど、あなたは2021年に一度も取引してないし口座に残高... -
【雑記】インデックス投資をデイトレのノリで
インフレとかウクライナ情勢とか このところ金融相場が下落している原因としてインフレ懸念とかウクライナ情勢が挙げられます。コロナ対策での財政出動に起因するインフレは、過去の世界的な疫病の蔓延によるダメージが深刻だったことに比べると、まだマシ... -
ありがとう~さようなら~楽天~♪
またまたまた楽天経済圏改悪 昨年末に楽天証券・楽天銀行のサービス改悪を発表し世間を驚かせた楽天ですが、本日、またまた新たな改悪の一手を繰り出してきました。(昨年末の改悪に関する記事はこちら↓) https://umisen-yamasen.com/misc/rakuten-3/4294... -
【空論】2022年S&P500はどこまで下がる?
S&P500の過去20年の平均利回りは年6.78% 人気のインデックスS&P500の過去20年の平均利回りは年6.78%です。ここ数年、長期投資の最適解として認知度が向上し絶好調で2021年の上昇率は+26.89%にもなりました。 2020年末2021年末2022年末3,756.074,7... -
【雑記】本日の株価
腐ってやがる・・・早すぎたんだ(首相になるには)。 岸田ショック第2波がやってきて、株価は大きくうねっています。本日の日経平均は前日比841.03円安の26,170.30円。27,000円のサポートラインも割って底抜け。 ブログ著者の持ち株は、 銘柄数値上がり1...